園の概要
園名 学校法人聖トマ学園 聖テレジア幼稚園
理事長 司教 梅村 昌弘
園長 林 健久
創立 1932年(昭和7年)
1932年(昭和7年)当時松本カトリック教会の主任司祭だったフェルナンド・デルボス神父によって開園。
現在は、神奈川県の1小学校と11幼稚園とともに梅村理事長のもと、それぞれの園が歴史と特性を生かしながら連携、一致して教育の充実に向け、努力しています。
クラス編成
3歳児 ばら組
4歳児 ゆり組
5歳児 すみれ組
お母さんと離れて初めての集団生活、こんなことをして過ごしています。
一日の生活 ~ 一日の流れ
8:00~9:00 登園 自由遊び
9:40~ 片付け 朝の集まり
10:30~ クラスでの活動 <主活動>
11:30~12:30 昼食
12:30~ 自由遊び
13:15~ 帰りの集まり
14:00~14:20 降園
休日
土曜・日曜・国民の祝日。法人の日・教員研修日・その他園長が定めた日
夏休み・冬休み・春休み
その他、行事の都合により振り替え休日があります。
通園
バスは導入していませんので、各保護者により、送迎をお願いいたします。
子どもの様子を直接保護者の方にお聞きしたり話したりするひとときを大切にしています。
駐車場・・・有(教会より約30台分、駐車スペースを借りています。)
昼食
給食(週4日)、お弁当(週1回 木曜日)
給食は寒い時期に温かい食事をとの希望から、40年近く続けられてきました。学校給食というより、「家庭の食事の延長」ととらえています。
経験豊かな栄養士の先生の献立、心をこめた手作りの自園給食です。化学調味料やレトルト食品は一切使わず、栄養満点のおいしい給食は、子どもたちの大きな楽しみの一つです。
アレルギーのあるお子さんには、個別で相談の上、対応しています。遠慮なくご相談ください。
預かり保育
降園~午後6時まで
お仕事をされている方や、ご家族の看病や介護、兄姉の学校の行事などで、お迎えが遅れる場合は午後6時までの預かりをします。
一年を通して、お仕事その他でほぼ決まった預かりを希望される方、時間をもう少し延長して欲しい方など、個々にご相談ください。
子どもにとっては降園後お家の方と一緒に過ごすことが大切な時期なのです。子どもが喜ぶからと言うだけではお預かりできません。